WILLCOM
【お知らせ】
AH-K3001Vにアドレス帳の不具合が発見されました。
すでに、もっている方はアップデートを行うまで、アドレス帳の「編集」「削除」を行わないようにしてください。
なお、対策ソフトは、5月21日以降、提供される予定です。→すでに提供開始されてます!
詳しくは、京セラのサイトでご確認を!
AirH”PHONE (エアーエッジフォン)「AH-K3001V」のアドレス帳機能の不具合について
http://www.kyocera.co.jp/news/2004/0503atn.html
AH-K3001V(白)を無事ゲットしました。
わーい!画面きれい♪質感も安っぽくない♪薄い♪
電話帳のデータをお店で転送ができないとの事だったので、H″問屋経由で転送しました。
やり方書いておきますね。参考にどうぞ。
H″問屋を付属CD-ROMからインストール
H″問屋を立ち上げておく。
USBケーブルで電話をPCに接続(K3001Vに付属のケーブルで、J3002Vも問題なくつながりました。)
H問屋→設定→シリアル設定→自動設定
(ここをクリックすると、USB接続してる電話機のポートを取得してくれます)
H問屋→電話帳 を開いておく
------------------------------------------------------------
旧機種(私の場合、味ぽんこと、J3002V)を電話帳転送モードにする。
メニュー→通信→待ち受けモード→4.電話帳転送 に設定
メニュー→電話帳→電話帳転送→1.電話帳→2.全て転送→1.グループ1(ここは、各自違うかも)
相手番号入力
(ここよくわかんなかったんですが、京ぽんのアドレス帳のグループ番号1に該当する「01」と入れてみた。)
送信
------------------------------------------------------------
H問屋→電話帳→受信 をクリック
つながってる電話機から電話帳データを取得します。
終わったら念のため保存しておくとよいと思います。
------------------------------------------------------------
ここで、今度は電話帳データを送りたい、新機種のほう(K3001V)をUSB接続。
もう一度、
H問屋→設定→シリアル設定→自動設定
をやって、接続を切り替えます。
で、
H問屋→電話帳
を開いてみると、先ほど受信した旧機種の電話帳データがまだ残ってますので、
今度は
「送信」
をクリック。
「電話帳にあるデータが全て削除されますがいいですか?」という確認が出ますが、
まだ新しいほうは電話帳データからっぽなので、ゼンゼン問題なし〜ということでOKしちゃいます。
そうすると、電話帳データの転送がはじまります!
ブックマークもほぼ同じ。
電話帳のところをブックマークと読み替えて上記の手順で転送できます。
(ただブックマークもサクッと転送しちゃって、以前のデータは消えちゃったかとおもわれるんですが・・・。
京ぽんって、なにか便利なサイトへのブックマークってあらかじめ入ってたのかしら?
ゼンゼン確認しなかった〜!いちおう、先に見ておいたほうがよいかと。)
☆追記
案の定、お買い上げ時の設定で、オフィシャルサイト、京セラ関連サイトがブックマークに登録されてるようです。
説明書に書いてあった(涙)。
メモリリセットをすると、初期状態に復帰できるんですが、アドレス帳とかその他いろいろもとの状態に戻ってしまうっぽいので・・・いいやー!オフィシャルサイト無くっても!と割り切っていこうかな・・・?
あのー、この初期状態のブックマークってすごく必要ですか?
無いと困るよ!っていうのがあったら教えてくださいませ。
★さらに追記
オフィシャルサイト、京セラ関連サイトに登録されているもの、教えていただきました〜!
ありがとうございます!
コメント欄をご参照くださいね。
Operaもイイ感じ〜。
思ったより、表示遅い!イライラとかは感じないです。
それよりも、小さい画面に、PCと同じような感じで、Webページが表示されることに感動♪
これから説明書読んでいろいろいじってみたいと思います。